home
pin pin pin 家庭の靴学 pin pin pin



〜靴のお手入れ編〜


その他 お手入れに関する質問 編



<靴の臭いが気になります Part 1>
Q 初めまして、靴のお手入れ等参考にさせて頂いています。私は足の発汗量 が多いのか、ニオイが気になります。 今のところ3足の靴を順番に履いたり定期的に陰干しをしたりているのですが、一旦臭くなってしまった靴はいどうあがいても臭いが取れません。
一度水で洗ってみたのですが、家内曰く「革靴を洗うなんて!」と怒られてしまいました。
このような場合捨てる以外に選択肢はないのでしょうか?また、臭い対策をご教授いただけたら幸いです。(男性)
A 次の2つについてお答えします。
(1)今、履かれている靴に対するケア
(2)ケアの後、もしくは新しい靴に対するケア

(1) 大丈夫、洗ってください。 やはり、今までの汗であるとかその他の汚れなどが革の繊維の間に入り込んでいますので、 それをきれいにしてやることが、先決です。 洗うのは、アッパー(ソールより上の部分)です。サドルソープという優れた革用の石鹸があります。 (シューケアコラム 第3回「革靴を洗う」参照)
表側を湿らす程度に濡らして、サドルソープをスポンジを使って小さな円を描くように泡立てていきます (泡によって、汚れを浮かせるイメージで)。
次に、その泡をきれいに水洗いしたスポンジで拭き取ります。最初は2回くらい繰り返したほうが良いでしょう。 コツは、思い切って大胆に洗う、そして、慎重にきっちり拭き取る、です。内側は、塗れ雑巾で拭いてやればよいでしょう。 ソックシート(中敷き)を替えてやるというのも、ひとつの手段です。最後に、消臭スプレー(薄いアルコールが入っている ので、除菌効果がある)を一吹きしてください。
形を崩さないように、中に新聞紙か何かを詰めて陰干しします。
乾いたら、普通にクリームなどでお手入れしてやれば、完璧です。

(2) そのようにして、きれいになった靴や新しい靴を普段に履いているときに気を付けるのは、十分に湿気を取る、そして菌を繁殖させない、です。 この二つに効果があるのは、ウッドロアシューツリーです (おすすめグッズ参照)。
アメリカンシダーという杉の木で作られたそれは、靴の中で湿気を吸い取ってくれるどころか、天然の除菌、消臭効果があります。
ですから、帰宅されたらまず、消臭スプレーを中に、シュッとひと吹きして、ウッドロアシュートリーを入れて保管してください。
騙されたと思って、ひとつ試しに使ってみてください。シューツリーの箱を開けた瞬間に、その独特の香りで、期待は確信に変るはずです。


<靴の臭いが気になります Part 2>
Q はじめてメールします。
さて、さっそくですが最近プレミアータのチャッカブーツ(マーク636−508カラー黒 サイズ9)を購入しました。 私は、高級靴の購入は初めてなのでどのようにメンテナンスをすればよいのかわからず、ネットをさまよっていたところ、こちらにたどり着きました。
まず、日ごろのメンテナンスに必要な乳化クリーム、保革クリーム、シューツリーを購入したいのですが、お恥ずかしい話、 どれを選んでいいのか分かりません。ですので、どういったものがいいのか教えていただきたいのです。 シューツリーについては、「ホームページ内質問」にもでていたウッドロアシューツリーを購入したいのですが、 プレミアータの形は他の靴と比較しても変わった形だということなので、それに合ったものを希望します。
その他にサドルソープ、専用スポンジも購入したいと思っています。 と、いうのも私が高級靴に興味を持ったそもそもの理由が仕事等での長時間履きによる「蒸れ」と「臭い」に悩んでいたからです。 ホームページ内でのサドルソープの文章を読み、ぜひ試してみたい!と思いました。 また、メンテナンス以外にも「蒸れ」と「臭い」を解消できる修理方法があれば、教えてください。 「この悩みから一秒でも早く解放されたい!」と常々思っています。
よきアドバイスお待ちしています。(男性)
A まず、Part1もご参照ください。
汗が原因の臭いには2種類あって、汗自体に臭いがある(アポクリン汗腺から出る)汗と、足にはアポクリン汗腺はありませんので、 足の臭いの原因は、その汗自体にあるのではなく、それが細菌やバクテリアによって臭いを発するようになります。
ですから足のニオイを防ぐには
@ きちんと洗う
足の指は1本1本広げるようにして丁寧に洗いましょう。
A 靴の中は湿気で一杯
a..靴を履く前には、足専用の制汗・防臭スプレーをつけ、使用後もよく乾いてから靴下や靴を履きましょう。
b.. 1日履いたら3日くらいは履かずに、できればこまめに靴を脱いで、通気を良くしましょう。保管には除湿、抗菌効果のあるものを使用する。
c.. 大さじ一杯(15cc)のお酢を洗面器に入れ、足を浸します。お酢に含まれ るクエン酸が雑菌の繁殖を抑制します。毎日10分程度行うことでニオイを抑える効果があります。
ちなみに、ウッドロアシューツリーに使われているアメリカンレッドシダー(アメリカ赤杉)には、抗菌効果があります。(販売は終了しました)
もうひとつの側面として、汗をかきにくくする、という方向もあります。 ミスフィッティングによる足の緊張から汗を多くかく場合があります。 ヒールの高さやサイズに無理はないでしょうか。
ざっとこんな感じです。 お役に立てば幸いです。


<底にガムが・・・>
Q はじめまして。
実は今日お気に入りの靴をはじめておろしたのになんと底にガムがべっとりついてしまいました。 それを無理にとろうとしたら全部とれなくてうわっつらだけとれて汚くなってしまいました。
底貼りまでしてもらったお気に入りの靴なのに綺麗にとれる方法はないでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。(女性)
A どこにでも売っているチューブ入りの靴クリーナーで綺麗に落ちますよ。
お試しあれ。


<塗料がかかりました>
Q 父が自分の靴を革靴用塗料スプレー(白)で塗装していたところ、 そばに置いてあった私の買ったばかりの黒い革靴にうっすらちりのように白い塗料がかかってしまいました。
白い塗料を落とす方法はありますか。それとも、やはり、同じような黒い塗料を吹き付けるしかないのでしょうか。 (塗料は、合成樹脂です。)教えて下さい。(女性)
A 料系のものでしたら、ある程度乾いてからはがすように擦ってやれば、取れる場合もあります。
それでもだめなら、普通のクリーナーでは落ちないでしょうから、揮発性のシンナー (お使いになられたスプレーのメーカーから〃うすめ液〃のようなものは発売されていないでしょうか)で拭いてやるしかないでしょう。
色が黒ということですから、後で普通にお手入れすれば、大丈夫でしょう。

くれぐれも、スプレーをかけるのはお止めください。


<傷がついて、色がはげました>
Q 昨年購入したミュール(POLINI製・革)を石段で擦ってしまった際に傷がつき、その箇所の色抜けてしまいました。 色は表現が難しいのですが、渋い若草色のような色です。何か良いメンテナンス方法はあるのでしょうか?  (女性)
A 基本的に、アッパーの革のキズや色の剥げたものは、完全に元通りにする ことはできません。 ですから、クリーム等を使って目立たないようにするしかありません。
〃淡い若草色〃ということは、薄いエメラルドグリーンみたいな感じですか。 これに限りませんが、薄い色は難しいです。 黒や紺、濃い茶色などはク リームで十分に補色できますが、薄い色となると、着色しないし、染み込んで黒っぽくなってしまいがちです。 ですから、ここは冒険をしていただきたいです。着色力があって、乾いたら色移りせず、染み込みにくくて表面的に乾くもの、 そして色の種類が豊富といえば、おわかりでしょうか?
マニキュアです。あの、爪に塗る…。 傷の部分だけにそっと塗ってみてください。あまり広範囲に塗ると、 乾いてからの柔軟性はありませんから、履いた際に割れてしまいます。 邪道ですが、一番手軽で可能性のある方法だと思います。 ただ、うまくいかないかもしれない、というリスクはしょってください。ご成功をお祈りしております。


<灯油がかかりました>
Q 先程の事です。

大切なスエードの靴に 灯油が1滴たらり! 茶色なのでかなり目立ちます少しでもシミが目立たなくなる方法を是非教えて下さい!
 
至急おねがいいたします!(女性)
A 油系は落ちにくいのが前提です。
まず、少しの間天日にさらしてアルコール分を飛ばす(臭いを消す為)。
薬局に売っているリグロインという染み抜き剤で叩くように試して、だめなら中性洗剤で全体を洗う。
以上


<自転車に乗る際に気を付けた方が良いこと>
Q いつも素晴らしい情報を提供してくださいまして有難うございます。 ご厚意に甘えまして質問させていただきます。
最近、はじめて高級靴と呼ばれるものを購入しました。靴については大変気に入っているのですが、ひとつ問題が生じました。 わたしは自転車を主な交通手段として利用しているのですが、この靴を履いて自転車に乗った場合、 靴に通常以上の負担を与えるのではと、自転車に乗る場合はこの靴を履けないのです。 そこで、教えていただきたいのですが、自転車に乗った場合の革靴への負担は、どの程度のものなのでしょうか。 また、負担を軽減する方法はあるのでしょうか。私の靴はオールデンのタンカーブーツでソールはつま先だけ革です。
自転車はごく一般的なもので、ペダルは合成樹脂およびラバーで、ソールの接地面には金属などは使われていません。
どうか宜しくお願いします。(男性)
A 今までの経験で言いますと、特に自転車に長時間乗ることに、構造的に問題が起きたということはございませんでした。
ですから気を付けるとしたら、やはりすり傷やオイルの付着による汚れを最優先していただいたら良いでしょう。

あと紳士靴では、あまり気になりませんが、ペダルに靴が乗る際に、踏まずとヒールのところで安定しやすいと思います。 そうすると、ヒールの前というか内側(Uの字になったところ アゴと呼んでいます)が削れるように傷みます。 特に婦人靴のヒールは、革が巻いてあったりすると、革がめくれたりして、修理を必要としてしまうこともしばしばあります。

それほどナーバスになる必要もないとは思いますが、少しそんなことも考えて、ヒールへの負担が少ないような乗り方をしていただいたら、良いでしょう。


<靴に接着剤が付いてしまいました>
Q はじめまして。
かなり切羽詰ってるわたくしにお知恵を授けていただきたいのです・・・。
実はアホなダーリンが靴底修理用の接着剤を靴墨と勘違いして、皮そのものに塗ってしましました。どのように除去すればよいでしょうか? (女性)
A はじめまして。
災難でしたね。
でも、奥様の靴をお手入れしてあげようとしたなんて、優しい旦那さまですね。

まず確認ですが、”靴底修理用の接着剤”は間違いないでしょうか?
そして靴の革はスムースレザー(起毛系でない)でしょうか。
ならばそのまま何もせずに、決してシンナーなどは使わず、まず接着剤を自然に硬化させてください。 靴底修理用の接着剤ならば、ゴム革用ですので、固まってからも柔軟性があります。
固まった接着剤の端をニッパーのようなものでつまんで剥がせばきれいにはがれま す。薄く延びた状態より、べったり固まっている方が剥がしやすいです。
もしくは柔らかいゴム(消しゴムなど)でこすって落とします。
ただ、この際に革の質やお手入れ具合によっては(きちんとお手入れがしてあって、 WAX分が表面にあれば大丈夫)表面を薄く剥がしてしまう可能性もあります。
あとは、クリームなどでそれを補色したりツヤを与えてやってください。
ちなみに起毛系ははがれにくいので、少々荒っぽいですがワイヤーブラシでガリガリと革ごと落とすしかないでしょう。
ご成功をお祈りしております。

その後・・・
「早急なお返事、本当にありがとうございました。(涙) 早速やってみます!

追伸:優しいだんなが私の靴を手入れしてくれようとしていた訳ではなく、 だんなが自分の靴にやらかしてしまい、 それをなんとかしてあげようという優しい奥様がわたくしです。はは。(笑)」

「・・・・・・・」


<靴の中を洗いたい>
Q こんにちは。
先日、オークションで一目惚れしたフライのウエスタンブーツを購入しました。 かなり履きこまれているようで、擦り傷なども多く、茶色なのですが、白の靴クリームで磨いてあるみたいで、しわや、縫い目、傷の中に白く跡がのこっています。
すごく気に入っていますので、これから大切に履いていきたいのですが、片方の中敷?も剥がれていてありません。 もちろん中古で、それなりに傷んでいるのを承知でかいましたが、そのまま履くのにすこし抵抗があります。中を洗う事はできるでしょうか? (女性)
A はじめまして。
洗うことはできますよ。
ただ、中に水を流し込んでとなると乾くのにも時間が掛かります。ですから、できればソックシート (後ろ半分に貼ってある中敷き)は剥がして、それれそれで洗えますし、中はスポンジなどを使って、湿らせてからサドルソープ (革用の石鹸)で洗ってやり、スポンジでふき取ってやればよいでしょう。


<サンダルの中敷きが汚れてしまって>
Q サンダルやミュールの(中敷き?)お手入れについて質問があります。 足汗をかきやすく、せっかくのサンダルやミュールに足跡がつきます。これはどのように汚れor汗染みをとればいいでしょうか? おすすめのシューケア用品があれば教えて下さい。
あと、サテン生地っぽいミュールなんですが、白く変色して足跡がついてしまいました・・・。
これって、もうとれないんでしょうか?(汚れがついてるのか、それとも生地が擦り減ってしまったのかもよくわかりません・・・) (女性)
A どうしても、素足で履くそのような靴は中敷きの汚れが激しく、また目立ちますよね。
ただ、お書きのように汚れというよりは、サンダルやミュールは素足であるうえ、足に靴が固定しませんので、 擦れて表面がはげてしまっているものがほとんどです。
ですから、拭いて取れるというものではありません。 従って、その様になってしまった物に関しては、中敷きを交換してやるしかありません。 交換できないものに関しては、その上から別の中敷きを貼ってやるという方法しかきれいに見せる事はできません。 サテン生地っぽいミュールは、それでしょう。
では、それを防ぐなり多少なりましになるようなシューケア用品があるかといえば、ちょっと思い当たりません。 ごめんなさい。
色移りを防止するスプレーならありますが、これに効果があるかどうかはわかりません。あまり期待できないでしょう。 以前に、中敷きのマークの印刷を消さないように、透明のマニキュアを塗ったらどうか? というメールをいただいたことがあります。 これに関しては、多少効果がありそうだと思ったのですが、今回のように全体、しかも素足で履くとなると、やはりあまり良い方法ではないかもしれません。
ですから、やはりある程度仕方ないものだと理解していただいて、中敷きを交換していただくのが、ベストだと思います。
それから、普通の表革の場合は中敷きに印刷されているブランドのマークが消えないようにする方法で使ったのですが、 中敷きの上にあるものを貼るというものです。 医療用の傷の保護に貼るフィルム(僕が知っているのはKOWAから出ている「プロテクターフィルム」大きさにより3〜5枚入りで500円位)を貼るというものです。
このような商品ですので当然肌には害はなく、通気性、伸縮性があって表面がザラついていて滑りにくく、革との相性は良くてきれいに貼れるし、 剥がすのもきれいに剥がれるという優れものです。
ストッキングを履いてどのくらい効果があるかわかりませんが、お試しください。 これでしたら、中敷きは汚れませんので、裸足で履かれても良いでしょう。

en ここに書かれていない悩みがありましたら、メールでお問い合わせください。 en


shoefactory@nifty.com

pagetop

home

Copyright 靴の修理屋 1999-. All Rights Reserved